Apache Basic認証の設定をする(Apache) 開発中のサイトや管理画面など一般の人には公開せずに、特定の人にだけアクセスを許可したいページやディレクトリがあると思います。その場合は「Basic認証」という認証を設定することで実現することが可能です。 .htpasswdファイルの... 2020.01.22 Apache
JavaScript JavaScriptでクリップボードに文字をコピーする方法 サイトの中で発行したコードや文字列を利用者にコピーさせたいことがあると思いますが、JavaScriptを利用するとボタンをクリックしたり、テキストボックスをクリックするだけで、対象の文字列をクリップボードにコピーすることができます。導入す... 2020.01.15 JavaScript
GoogleAdsense Google Adsenseの審査に合格にしました 先日GoogleAdsenseへ申し込みを行なったところ、無事に一回で合格できたので申し込んだときの状態を簡単にまとめてみました。今後、GoogleAdsenseを申し込んでみようかなと思っている人はぜひ参考にしてみてください。 審... 2020.01.10 GoogleAdsense
AWS AWS EC2のサーバーに固定IP(Elastic IP)を設定する AWSでEC2サーバーを構築した際に、見落とされがちなのが 固定IP(Elastic IP)を設定することではないでしょうか。今まで他のレンタルサーバーを利用していた人は「え、自分で設定するの?」と思うかもしれませんが、AWSではEC2サ... 2019.10.30 AWS
Laravel Laravelでメールを送信する(SMTPにgmailを使用) サービスの開発していると、お問い合わせ内容をメールで受け取ったり、エラーの発生をメールで通知したいといった要望がでてくるのではないでしょうか。メール処理と聞くと難しそうだなと思う方も多いと思いますが、Laravelでは簡単に実装することが... 2019.10.25 Laravel
mac macで隠しファイル(フォルダ)をFinderで簡単に表示する方法 macで作業をしていると、たまに隠しファイルの内容を確認したい。といったことってあったりしませんかね。その場合、ターミナルから「ls -la」でファイルを確認し「vi」で表示。などが多いのではないでしょうか。もちろんその方法でもOKなので... 2019.10.24 mac
MySQL WordPressのインストールの際に、データベース接続確立エラーが表示される場合(MySQL8.0) サイトやブログを立ち上げようとWordPressのインストールを進めて、データベースの設定を行なった時に、アカウントもパスワードも間違いないのにデータベース接続確立エラーと表示されてしまう場合があります。もし利用しているデータベースがMy... 2019.10.18 MySQL
mac macのメモリを解放する いろいろなアプリケーションを起動したり終了していたりすると、ふとしたときにmacの動きが重くなってきたな、、、ということはありませんか。そのような現象が出てきた場合はメモリの解放を行なうと改善されることがあるので試してみてください。 ... 2019.10.17 mac
mac macのhostsファイルを編集・反映する hostsファイルは、新しいサイトの開発をするときなどにしか編集することがないので、いざ変更したいときに「どのファイルを編集するんだっけ...」となりやすいですよね。そんな人(自分)のためにターミナルを利用してhostsファイルの編集する... 2019.10.17 mac
Laravel Laravelの.envファイルを環境別に用意して読み込ませる方法 「Laravel」で利用している設定ファイル「.env」ですが、開発を進めてくると本番環境・テスト環境・開発環境といった環境ごとに設定ファイルの内容を変えたいといった要望が発生してくるかと思います。今回は「Laravel」の「.env」フ... 2019.10.16 Laravel